IPv4枯渇後のソーシャルゲームプラットフォーム

タグ:
日時:
2011年09月07日(水)14時50分〜15時50分
形式: パネルディスカッション
受講スキル:
・ソーシャルゲームの開発に携わっている方 ・IPv4枯渇やIPv6の導入に興味のある方
受講者が得られるであろう知見:
インフラやプラットフォーム側の動向の把握と、SAP(コンテンツプロバイダー)としていつ・何を行わないといけないのかへの理解
セッションの内容

・2011/2/3 IANAでIPv4在庫枯渇

・2011/4/15 APNICでIPv4在庫枯渇

・2011/4/18 KDDI auひかりでIPv6サービス開始

・2011/6/1 NTT東西 フレッツ光ネクストでIPv6 PPPoE接続の提供開始

・2011/6/8 FacebookやGoogleが参加するWorld IPv6 Dayを実施

・2011/7/21 NTT東西 フレッツ光ネクストでIPv6 IPoE接続の提供開始

・2011/8 KDDI スマートフォンがプライベートIPv4へ移行

CEDEC 2011の開催日までにこれらの大きな動きがあったが、ゲーム業界全体でどう対応していくかの指標が示されていない。また、コンテンツプロバイダー側では、何をしたら良いのか分かっていない。ゲームサーバ側でどのようなIPv6対応が必要なのか?クライアント側のSDKやAPIに変更があるのか、どのようなテストを行う必要があるのか。

そこで、IPv4枯渇やIPv6の導入に際して、各社・各レイヤーでの対応方法やスケジュールをご紹介いただき、比較することで何か問題点や課題が見えてくると思われる。この点についてパネラーや会場参加者と意見交換を行う。


講演資料

  • C11_P0176_1.pdf

※資料のダウンロードにはログインが必要です。


講演者プロフィール

佐藤 良

佐藤 良
所属 : 株式会社コナミデジタルエンタテインメント
役職 : スタジオITセンター 技術サポートグループ

1972年生まれ。 

1997年 東京理科大学大学院工学研究科修了後、電機メーカーにて高可用性システムのSE、Bluetoothを用いた端末遠隔操作の研究、IPv6の社内導入に携わる。 

2003年 入社。現在は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントにて、オンラインゲームのネットワーク技術開発、特にNAT越えアルゴリズム、BitTorrentシステムの開発に従事。 

2008年 JANOG22でNAT越え技術について講演。 

2009年 CEDEC2009で大容量データ配信について講演。


《講師からのメッセージ》


IPv4アドレスが枯渇した今年は、IPv6元年と呼ばれるインターネットの大きな節目です。ネットワークサービスを開発・提供する我々として避けては通れない道です。 

IPv4インターネット接続サービスは、徐々にグローバルではなくプライベートIPv4アドレスが配布されるようになり、いくつかの場面で品質が劣化してゆくでしょう。 

今年のCEDECでは、IPv4とIPv6の両方とうまく付き合っていく方法を議論したいと思います。 

さて、皆さんが開発しているオンラインゲームではIPv6を問題無くサポート出来るでしょうか?

1972年生まれ。 

1997年 東京理科大学大学院工学研究科修了後、電機メーカーにて高可用性システムのSE、Bluetoothを用いた端末遠隔操作の研究、IPv6の社内導入に携わる。 

2003年 入社。現在は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントにて、オンラインゲームのネットワーク技術開発、特にNAT越えアルゴリズム、BitTorrentシステムの開発に従事。 

2008年 JANOG22でNAT越え技術について講演。 

2009年 CEDEC2009で大容量データ配信について講演。


《講師からのメッセージ》


IPv4アドレスが枯渇した今年は、IPv6元年と呼ばれるインターネットの大きな節目です。ネットワークサービスを開発・提供する我々として避けては通れない道です。 

IPv4インターネット接続サービスは、徐々にグローバルではなくプライベートIPv4アドレスが配布されるようになり、いくつかの場面で品質が劣化してゆくでしょう。 

今年のCEDECでは、IPv4とIPv6の両方とうまく付き合っていく方法を議論したいと思います。 

さて、皆さんが開発しているオンラインゲームではIPv6を問題無くサポート出来るでしょうか?

安田 歩

安田 歩
所属 : 東日本電信電話株式会社
役職 : 広域ネットワークセンタ

須藤 吉公

須藤 吉公
所属 : グリー株式会社
役職 : 開発本部 インフラ統括部

1979年、生まれ。
1998年、高校卒業と共に上京し、いろいろ縁あって国産大型ルータのIPv6対応などに従事
2001年、大手ISPに転職も引き続きルータのファームウェア作成に勤しむ。主にRoutingProtocolの実装に従事。
2008年、グリー株式会社に転職。ネットワーク、データセンタ設計、サーバ選定などインフラ周りの設計に従事。現在に至る

吉野 純平

吉野 純平
所属 : 株式会社ミクシィ
役職 : システム本部

2008年3月筑波大学大学院システム情報工学研究科を修了。2008年4月株式会社ミクシィに入社。ミクシィをマルチホーム化し、その運用他を担当。interop2009講演、web+db press vol.51執筆、第4回IPv6オペレーションズフォーラムにて講演、web+db press vol.64執筆。