現在のゲーム開発において開発会社さんと、そこに協力する協力会社さんや個人契約の方の接点は切っても切れない関係です。
制作の過程でお互いの良 いところを引き出すことは勿論のこと、互いに気持ちよく仕事をする環境作りをどう構築するのか?また、協力した両社にとって良かった点、次回は改善したい 点などを株式会社バイキング、ジェムドロップ株式会社の二社が実際に関わったプロジェクトを元に語りつくします。
講演者プロフィール
北尾 雄一郎

1996年。
ゲーム業界へ就職。
株式会社日本一ソフトウェアにて3年、株式会社トライエースにて14年、
「絵と企画に口を出す面倒なリードプログラマー」として活躍。
最終的にはプログラマー職を離れ、プロデューサーへ転向。
【各社在籍中の主な開発担当タイトル】
エンド・オブ・エタニティ (PS3/Xbox360)
ヴァルキリープロファイルシリーズ (PS/PS2)
スターオーシャン3 (PS2)
マール王国の人形姫 (PS)
2013年。
「求められる物は創らない それ以上の物を創る」という信念のもと、
ゲーム制作会社「ジェムドロップ株式会社」を設立。
ゲームの発案からお客様のお手元にゲームを届けるまでを一社で実現するトータル創造集団を目指す。
【発表済みの弊社開発担当タイトル】
ポポロコ (Android/iOS/WindowsPhone8.1)
ガンスリンガー ストラトス2 (AC)
《講師からのメッセージ》
尾畑 心一朗

カプコンに94年入社。 企画担当者としてアーケードゲームの開発を中心に行う。
主な開発タイトル
機動戦士ガンダムSEEDD 連合vs.Z.A.F.T.シリーズ(AC,CS)
ジョジョの奇妙な冒険(AC,CS)
ヴァンパイアセイヴァー(AC,CS)
ストリートファイターIII(AC)
その後07年に独立、デベロッパーとして単身、東京にて株式会社バイキングを設立。
現在50人超の組織でアーケードからコンシューマ、ネイティブイアプリ等の開発を行う。
発表されている主なタイトル
ガンスリンガーストラトスシリーズ(AC)
機動戦士ガンダム EXTREME VS.シリーズ(AC,CS)
「良いゲーム作りは良いチーム作りから、良いチーム作りは良い会社作りから。
だから良いゲームを作る為に会社から作った。」が口癖。
《講師からのメッセージ》
栗野 智行

2004年、株式会社トライエースへ入社。
絵と企画に口を出す面倒なリードプログラマーの元で経験を積み、
後にリードプログラマーとして活躍。
スマートフォン、アーケード、携帯ゲーム機、コンシューマー機
と幅広いプラットフォームでの開発経験を持つ。
2013年にジェムドロップ株式会社へ入社。
山村 勇一

1994年、カプコンに入社。
プログラマーとしてアーケードゲームの開発を中心に行う。
主な開発タイトル
MARVEL VS. シリーズ(AC、CS)
モンスターハンターシリーズ(CS)
機動戦士ガンダムSEEDD 連合vs.Z.A.F.T.シリーズ(AC,CS)
2011年、バイキングに入社
主な開発タイトル
ガンスリンガーストラトスシリーズ(AC)
命がけでゲームを面白くする凄腕プログラマー