タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2025年07月22日(火)15時00分〜16時00分
                            形式: レギュラーセッション(60分)
                                        プラットフォーム: コンシューマ モバイル PC
                                        
                受講スキル: 
                
                    Robloxのゲーム制作に興味のある方
Robloxゲーム制作の効率化を図りたい方
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    Robloxゲーム開発環境の特徴
Robloxゲーム開発環境の効率化手法
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    Robloxは、月間3.5億人、1日あたり8500万人以上が利用する世界最大級のオンラインゲームプラットフォームです。本セッションでは、まずその特徴と魅力を、開発者視点とビジネス視点の両面から紹介します。
続いて、開発ツールであるRoblox Studioの、オンラインゲーム開発環境の特徴、生成AI機能、アセット活用、リソース再利用法、最適化ツールなど、効率的な開発を支える機能を紹介します。
後半では、開発効率をさらに高めるための応用的な開発環境の構築手法を紹介します。VSCodeやCursorといったエディタの活用、Open Cloud APIを使った自動化やデータ管理、便利なプラグインやライブラリの活用法などを通じて、実践的な効率化のアプローチをお伝えします。
講演者プロフィール
丹治 慶太
 
                            所属 : NeXtreme Studio
                                                                                                                    役職 : 代表 / エンジニア
                                                        
                        2010年株式会社スクウェア・エニックスに入社。FINAL FANTASYシリーズ(FF14、FF16など)を制作。
2023年独立後、Roblox開発スタジオ「NeXtreme Studio」を立ち上げ、様々なRobloxバーチャル空間制作を手掛ける。
また、Robloxゲーム制作を教えるオンラインスクール「テクてく」の運営、Robloxゲーム制作動画講座なども手掛ける。
                                    《講演者からのメッセージ》
                                    今アツく、そしてこれからも益々注目されるであろう「Roblox」について、開発にあたって抑えておくべきポイントをお伝えいたします!
                                    
共同研究・開発者
シンジ esk.
                                     
                    


