WwiseとUnrealによるSpatial Audio入門 / Wwise 2025.1最新情報

タグ:
日時:
2025年07月24日(木)13時40分〜14時40分
形式: レギュラーセッション(60分)
プラットフォーム: コンシューマ モバイル PC
受講スキル:
Wwiseをご利用いただいているオーディオクリエイター・エンジニアの方 Spatial Audioに関心がある方
受講者が得られるであろう知見:
ゲームのSpatial Audioでは物理現象がどのように再現されているか Unreal EngineでWwiseのSpatial Audioをどのように利用するか 最新バージョンで追加・変更されるWwiseの機能
セッションの内容

ゲームにおいてリアルな空間を表現するためにSpatial Audio(空間オーディオ)機能が使用されています。
このセッションでは、WwiseではSpatial Audioがどのような機能を持っているかを説明し、実際にUnreal Engine上で組み込む方法を説明します。
ハンズオンではなくプレゼン形式ではありますが、Spatial Audioとは何か、から、実際にお試しいただける方法を習得できる事を目的としています。

また、オープンベータ公開中の最新バージョンであるWwise 2025.1の紹介も行います。


講演資料

  • WwiseとUnrealによるSpatial Audio入門 Wwise 2025.1最新情報.zip

※資料のダウンロードにはログインが必要です。


講演者プロフィール

合田 浩

合田 浩
所属 : Audiokinetic株式会社
部署 : R&D
役職 : シニアフィールドアプリケーションエンジニア・テクニカルエバンジェリスト

学生時代は減色ツール「Diet Palette」、ゲーム素材閲覧ツールやスクリーンセーバーなどを開発。
1997年にPlayStationのゲームプログラマとして活動開始。以降、PS2、PSP、Wii、PS3、ケータイ、スマホとゲームクライアントプログラマ一筋。
2021年にゲーム業界に復帰して現職に就くが、その前5年間ほどサイバーセキュリティ業界に移動していた。
現職ではフィールドアプリケーションエンジニア・テクニカルエバンジェリストとして、Wwiseの技術的な導入支援・プレゼンテーションを主な業務とする。

《講演者からのメッセージ》
Wwiseは様々なSpatial Audioの表現方法を持っていますが、機能が多いがゆえに分かりづらい部分があるかも知れません。
本セッションにより、お使いのプロジェクトにSpatial Audioを導入する一助になれば幸いです。

また、今後のCEDECで講演する内容を募集しております。
公式サイトのお問い合わせ機能などが利用できますので、遠慮なくお寄せください。