タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2009年09月01日(火)17時50分〜18時50分
                                                    
                受講スキル: 
                
                    ビジュアルアーチスト、テクニカルアーチストの方々であれば。
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    携帯機での開発を短期間で実現するコンテントパイプライン
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    ソウルキャリバーシリーズ最新作における、キャラクターモデルのビジュアルワークを紹介する。携帯機の『ソウルキャリバー Broken Destiny』と、ハイエンド機の『ソウルキャリバーIV』で何が違ったのか、事例を交えて説明する。
講演者プロフィール
吉江 秀郎
                            所属 : 株式会社バンダイナムコゲームス
                                                                                                                    役職 : コンテンツ制作本部 制作ディビジョン CGモーション部 CG1課 アシスタントマネージャー
                                                        
                        1998年、株式会社ナムコに入社。現在は株式会社バンダイナムコゲームスにて、ソウルキャリバーシリーズ等のキャラクターモデル制作全般に携わる。
井村 友子
                            所属 : 株式会社バンダイナムコゲームス
                                                                                                                    役職 : コンテンツ制作本部 制作ディビジョン CGモーション部 CG1課 チーフ
                                                        
                        2001年、株式会社ナムコに入社。ソウルキャリバーIIからチームに参加する。現在は株式会社バンダイナムコゲームスにて、ソウルキャリバーシリーズ等のキャラクターモデル制作などに携わる。
渡辺 皇士
                            所属 : 株式会社バンダイナムコゲームス
                                                                                                                    役職 : コンテンツ制作本部 制作ディビジョン CGモーション部 CG1課
                                                        
                        ソウルキャリバーIIIより参画、ソウルキャリバーIVではレギュラーキャラ、ダースベイダーのゲームモデル制作等を担当。
                    


