タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2019年09月06日(金)13時30分〜14時30分
                            形式: レギュラーセッション(60分)
                                        プラットフォーム: モバイル
                                        
                受講スキル: 
                
                    iOS、Androidアプリ、Webサービスの開発経験(個人開発含む)のある方はわかりやすくお聞き頂けると思います
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    コミュニティサービスの開発に関する知見
アバターサービスに関する知見
ライブストリーミング技術を用いたアプリ開発に関する知見
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    スマホ1台でライブ配信が出来るアプリ「Mirrativ」の開発において、会社として実現したいユーザー体験をどのように各要素技術で実現しているか。インフラやサーバーサイドのこだわり、アバターサービス「エモモ」実装の裏側などなど、開発の裏側をお話しします。
講演者プロフィール
夏澄彦
 
                            所属 : 株式会社ミラティブ
                                                                                        部署 : 開発部
                                                                                        役職 : CTO
                                                        
                        Mirrativ CTO
2015年DeNAに入社。同年の新卒MVPを受賞。
Mirrativの初期メンバーとして、サーバ・iOS・Android・Webなどの開発全般に携わり、2017年よりリードエンジニア。プロデューサのビジョン・エモさに感化され、現在に至る。
                                    《講演者からのメッセージ》
                                    ミラティブが開発しているライブ配信アプリ「Mirrativ」は、「わかりあう願いをつなごう」という大きなミッションの元に生まれたサービスです。ユーザーが配信を通じてわかりあう為に、アプリ上での様々な工夫や障害対策を行ってきました。
本セッションでは、クライアントからインフラに到るまで、各技術領域においてユーザー体験実現の為に行った工夫を分かりやすくお話します。
                                    
 
                    


