Jupyter Notebook が変える、あなたのチームの運用作業

タグ:
日時:
2019年09月06日(金)14時50分〜15時50分
形式: レギュラーセッション(60分)
受講スキル:
サービスのバックエンドや、社内システムなど、情報システムの構築や運用の実務経験があると、理解しやすい内容です。 運用チームの作り方や育て方に興味のある、技術畑出身の経営や人事の方にも、参考になる内容です。
受講者が得られるであろう知見:
LC4RIを取り入れることで、情報システムの構築・運用の現場を改善できることが分かります。 コミュニケーションを促進するツールを使って、チーム管理の課題が解決できることが分かります。
セッションの内容

国立情報学研究所クラウド運用チームが取り組んでいる、情報システムの構築・運用手法「LC4RI(Literate Computing for Reproducible Infrastructure、再構築可能なインフラのための文芸的コンピューティング)」は、JupyterNotebookを中心的なツールに採用し、過度な自動化への依存を防いだり、チーム内でのノウハウの移転を促進するなど、レジリエント(しなやかな強さ)な運用を可能にします。
本セッションでは、
・従来の情報システムの構築・運用の問題点に対して、LC4RIがどのように対処しているか(手法の紹介)
・情報システム運用の観点からゲームサーバ、インフラを捉え、LC4RIをどのように適用できるか(実適用のアイデア)
についてお話しします。


講演資料

  • cedec2019mnagaku.pdf

※資料のダウンロードにはログインが必要です。


講演者プロフィール

長久 勝

長久 勝
所属 : ライフマティックス株式会社/国立情報学研究所

1994年から2010年まで、ゲームや映像配信などコンテンツ業界を中心に、ソフトウェア開発、システム構築・運用に従事。2010年から2015年まで、国立情報学研究所にて、社会人向け教育プログラムの運営と、クラウド基盤構築・運用に従事。2015年から2017年まで、オンラインゲームサーバの企画・開発・運用に従事。2017年から2019年まで、国立情報学研究所にて、情報システムの構築・運用手法「LC4RI」の研究に従事。現職では、ライフサイエンス分野の情報システム関連業務に従事。

《講演者からのメッセージ》
情報システムの運用について、ちょっと新しいやり方をお話します。サーバのお守りが属人化してて困ってる人にオススメです。

共同研究・開発者

政谷 好伸(国立情報学研究所)
谷沢 智史(株式会社ボイスリサーチ)
中川 晋吾(有限会社カラビナシステムズ)
合田 憲人(国立情報学研究所)