西川善司の「CEDEC 2011」ゲーム開発マニアックス(グラフィックス編)

タグ:
日時:
2011年09月06日(火)17時50分〜18時50分
形式: パネルディスカッション
受講スキル:
GAMEWATCH連載「西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」の内容を理解できる
受講者が得られるであろう知見:
ゲームグラフィックスの現状の理解と未来へむけての動向
セッションの内容

成熟するコンソール機のゲームグラフィックス、進化をやめないPCゲームグラフィックス、そして昨今、台頭著しい新興スマートフォンや次世代携帯ゲーム機のグラフイックス。メインストーリムになりきれるか賛否のある立体視。
 今年も、開発の現場で活躍するトップ開発者をお招きして、以上の議題について意見を覗うと共にゲームグラフィックスの未来を占っていく


講演資料

  • C11_P0012.pptx

※資料のダウンロードにはログインが必要です。


講演者プロフィール

西川 善司

西川 善司
所属 : トライゼット
役職 : テクニカル・ジャーナリスト

日立製作所ソフトウェア事業部を経て、1995年に独立。IT全般、映像技術、ゲーム技術などのテクノロジー分野にフォーカスしたテクニカル・ジャーナリストへと転身する。 

近著に「図解:次世代ディスプレイが分かる」(技術評論社刊)、「ゲーム開発者になるための3Dグラフィックス技術」(インプレス刊)、「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」(インプレス刊)などがある。


《講師からのメッセージ》


今年のゲームグラフィックスのパネルディスカッションは装いを新たに、3DSやPSVITAのような新世代携帯ゲーム機、AndroidやiPhoneに代表されるスマートフォンなどのゲームグラフィックスについてフォーカスしてみようと思います。 

物理シミュレーションのパネルディスカッションの方は、昨年、予想以上の盛り上がりを見せたために、昨年のテーマを踏襲し、「ゲームと物理」について考えていきます。

日立製作所ソフトウェア事業部を経て、1995年に独立。IT全般、映像技術、ゲーム技術などのテクノロジー分野にフォーカスしたテクニカル・ジャーナリストへと転身する。 

近著に「図解:次世代ディスプレイが分かる」(技術評論社刊)、「ゲーム開発者になるための3Dグラフィックス技術」(インプレス刊)、「3Dゲームファンのためのグラフィックス講座」(インプレス刊)などがある。


《講師からのメッセージ》


今年のゲームグラフィックスのパネルディスカッションは装いを新たに、3DSやPSVITAのような新世代携帯ゲーム機、AndroidやiPhoneに代表されるスマートフォンなどのゲームグラフィックスについてフォーカスしてみようと思います。 

物理シミュレーションのパネルディスカッションの方は、昨年、予想以上の盛り上がりを見せたために、昨年のテーマを踏襲し、「ゲームと物理」について考えていきます。

大渕栄作

大渕栄作
所属 : 株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル
役職 : 取締役ハードウェア開発部長

大学院卒業後、大手半導体ベンダに入社し、携帯電話向けのアプリケーションプロセッサ・画像処理技術開発に従事。
2005年(株)ディジタルメディアプロフェッショナル入社後、3Dグラフィクスハードウェア開発に参画し、PICA、SMAPH IPコアシリーズを開発。

新井 タヒル

新井 タヒル
所属 : シリコンスタジオ株式会社
役職 : リサーチ&デベロプメント部 ソフトウェアエンジニア

大阪大学基礎工学部卒。ゲーム制作会社にてコンシューマーゲームの開発に携わる。開発中にゲームエンジンの重要性を認識し、OROCHIエンジンのプロジェクトを立ち上げる。

スティーブン・ザン

スティーブン・ザン
所属 : NVIDIA
役職 : マーケティング本部 テクニカル・マーケティング・エンジニア

ロブ・テシェーラ

ロブ・テシェーラ
所属 : NVIDIA
役職 : マネージャー、ディベロッパーテクノロジー

I have been working on Graphics for mobile devices for more than 10 years - from driver optimization to game engine design.
I hold a degree in Computer Science from the Georgia Institute of Technology.

小川 晴彦

小川 晴彦
所属 : Imagination Technologies

1995年 東京工業大学卒
米国にて「ソニー・東芝合同のCell Processor開発プロジェクト」等に参加、2008年よりImagination Technology。