新横で乗り換えよう! -高精度フレーズ解析とマイクロサンプル制御(uSC)を活用した新横方向楽曲遷移の提案-

タグ:
日時:
2023年08月23日(水)11時20分〜12時20分
形式: レギュラーセッション(60分)
受講スキル:
・デジタル信号処理に興味のあるサウンドプログラマー ・高精度かつ自然な楽曲遷移とノイズレスなループ制御、さらにDJ的楽曲遷移を求めているサウンド製作者の方々 ・ゲーム内における音楽面での新しい演出や、音楽主導のゲーム企画を模索しているすべての方々
受講者が得られるであろう知見:
・同一旋法で比較的速度が同じ任意の2つの楽曲を、『小節/4分音符単位の待ち時間を限度に』違和感なくつなぐ、新しい横方向遷移手法の概要 ・実際の曲のフレーズ構成を高精度に解析する手法の概要、最適化された和音進行の相関指数の計算方法の概要 ・サンプル単位の誤差が蓄積せず、楽曲遷移やループ時のプチノイズの発生も最小化した、極小粒度でのサンプル制御の概要。 ・上記の技術をゲーム音楽に応用する手法
セッションの内容

・ゲームの進行に応じて、任意の2曲のBGMを違和感なく繋ぐことは、様々なゲームにおける音楽演出の課題であるが、これまでの方法では様々な問題があった。
・繋ぎ部分に違和感が出る原因は、フレーズ解析の精度不足と考え、精度向上のために、解析上の工夫と和音進行のテンプレート登録を行った。
・サビの明示的な検出、和音同士の相関指数の最適化、フレーズ位置の相関指数の計算の導入により、より自然な遷移が可能となった。
・楽曲遷移時やループ制御時に発生しがちなプチノイズに関しても、マイクロサンプル制御(uSC)を導入することにより低減できた。
・またuSCはループ演奏時に積みあがるサンプル単位の誤差を最小化でき、高精度な楽曲演奏が可能である。
・以上により同一旋法で比較的速度が同じ任意の2つの楽曲を、小節/4分音符単位の待ち時間を上限に違和感なく繋ぐ、新しい横方向遷移(新横乗換)が可能となった。


講演資料

  • CEDEC2021-2022-2023-Presentation-C.zip

※資料のダウンロードにはログインが必要です。


講演者プロフィール

増野 宏之

増野 宏之
所属 : 株式会社CRI・ミドルウェア
部署 : 事業開発室
役職 : 室長

・大学在学中の1986年から複数のゲーム制作会社を経て、2013年4月よりCRI・ミドルウェアに勤務
・過去の会社を含め、作曲、プログラム、マネージャー、ディレクター、技術営業、海外渉外、契約実務、販社業務などあらゆる業務を経験
・CEDEC AWARDS 2012で自身のリアルタイムBPM解析手法が優秀賞を受賞
・BPM解析研究の集大成である超高速・高精度・楽曲解析ミドルウェア「BEATWIZ」を2015年9月に発表
・現在も、毎月新しい機能を実装しアプリを更新中
・楽曲解析とグローバル変数と、何より酒が大好きな58歳のオヤジ開発者。

《講演者からのメッセージ》
ゲームの進行に応じて音楽を動的に切り替える、いわゆるインタラクティブミュージックに関しては、様々な手法が提案されてきました。
異なる楽曲をスムーズに切り替えることができれば、楽曲制作の自由度を高め、なによりプレイヤーに驚きと没入感を与えることができます。
今回新しく、高精度フレーズ解析手法(Super PACF)と、超微細粒度の時刻制御を行うマイクロサンプル制御(uSC)を開発しました。
この手法を使った、より自然な楽曲遷移の手法に関して、実例も示しつつご説明いたします。
今年のCEDECは、4年ぶりに現地講演を含むハイブリッド開催です。
オンライン開催だったときに、都合上お聞きいただけなかったデモも沢山ご用意しております。
是非ご参加いただき、『新横浜』もとい『新横方向遷移』のノウハウを持ち帰っていただければ!