Unityではレンダーパイプラインやアセット作成手法も日々進歩しています。
今回の講演ではUnityの新技術とプロシージャルワークフローを組み合わせた広域な背景データの作成手法をご紹介いたします。
・進化したTerrainTools
・Houdini、Substance Designerと連携したプロシージャルワークフロー
・LWRPによる画作り
講演者プロフィール
大下岳志

関西の開発会社でアーティスト、テクニカルアーティストとして長らくゲーム開発に従事。現在はユニティ・テクノロジーズ・ジャパンのエバンジェリストとして、グラフィックスやアーティストのワークフローなどについての情報発信を行っている。
《講演者からのメッセージ》
Unityでのコンシューマライクな画作りと作成手法をぜひご覧ください。
山村達彦

某SI社にて開発業務に従事、独立後はテラシュールウェアを立ち上げ、iPhone/Androidアプリ開発に携わりつつUnityの情報発信を積極的に行う。その後ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社に就職、フィールドエンジニアとしてUnityユーザーのサポートを行っている。
《講演者からのメッセージ》
新しい知識は何時だってワクワクします。この気持ちが多くの人に共有出来ると嬉しいです。