タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2017年08月31日(木)16時30分〜17時30分
                            形式: レギュラーセッション
                                        プラットフォーム: コンシューマ アーケード PC モバイル
                                        
                受講スキル: 
                
                    DCCツールで簡単なスクリプト処理を実装できる方。Houdini初心者。
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    Houdini16でのゲーム背景アセットのプロシージャルモデリング導入例。
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    Houdini16によるゲーム背景アセットのプロシージャルモデリングによる品質向上と作業の効率化の紹介。
プロシージャルモデリングの手法をゲーム作成に組み込む場合、最初に何を作れば良いのかの1つ回答。
講演者プロフィール
齋藤 彰
                            所属 : 株式会社ポリフォニーデジタル
                                                                                        部署 : 景観デザインチーム
                                                                                        役職 : 景観デザインチームリーダー
                                                        
                        経歴:
1995年株式会社ナムコ ( 現・株式会社バンダイナムコエンターテインメント ) 入社
主にアーケードゲーム開発で、テクニカルディレクション、アートディレクション、メカデザインを担当。
2003年株式会社ポリフォニー・デジタル入社
景観デザインチームにて、主にテクニカルディレクション、ツール開発、
世界各地への取材に始まり最終データの調整まで、グランツーリスモシリーズのコース制作のあらゆる過程に携わらせて頂いております。
                                    《講演者からのメッセージ》
                                    何処から手を付けて良いかわからないという方も多いプロシージャルモデリング。
そんなプロシージャルモデリングの世界への入り口を1つ見つけた様な気がしますので、多くの方に紹介したいと思います。
                                    
                    


