タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2016年08月24日(水)14時50分〜15時50分
                            形式: レギュラーセッション
                                        プラットフォーム: モバイル
                                        
                受講スキル: 
                
                    - ゲームUIデザインのポイントを効率よく学びたい方
- ゲームUIデザインの実践的な知見を高めたい方
- UIデザイナーの組織運営に携り、組織力を高めたい方
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    UIデザイナーが学ぶ上でフォーカスすべきポイントや実践的な知識が学べます。また、UIデザイナーの組織運営と人材育成のヒントとなります。
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    ゲームUIデザイナーに求められる知見は年々高まっています。それらを効率よく学び、組織として機能するために、グリーで行った施策である、「UI Discussion」を紹介します。「UI Discussion」は、1年以上に渡り様々なモバイルゲームのGoodUI,BadUIを元にディスカッションを行いました。それから得られた知見を具体的な例を元に紹介します。
講演者プロフィール
長﨑 二郎
 
                            所属 : グリー株式会社
                                                                                        部署 : Wright Flyer Studios事業本部 / NT Production部 / Artグループ / UI UXチーム
                                                                                        役職 : シニアマネージャー / リードUIデザイナー
                                                        
                        多摩美術大学を卒業後、コンシューマーゲーム制作会社から2012年グリー株式会社に入社。
入社後は「海賊王国コロンブス」のアートディレクター、「釣り☆スタ」「聖戦ケルベロス」のアートマネージメント業務を経て、現在はネイティブゲームの新規プロダクト開発に従事。ソーシャルゲーム(ウェブ/ネイティブ)を始め、コンシューマーゲーム、アーケードゲーム、PCゲームなど、幅広い分野でUIデザインを制作。
                                    《講演者からのメッセージ》
                                    モバイルゲームのUIビジュアルデザイナーに求められる知見は年々高まっています。
それらを効率よく学び、組織強化・育成の側面でも効果が期待できる施策「UI Discussion」を紹介します。
「UI Discussion」は、1年以上に渡り様々なモバイルゲームのGoodUI、BadUIを元にディスカッションを行いました。それらから得られた知見に基づいて具体例を紹介します。
                                    
 
                    


