タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2014年09月03日(水)16時30分〜17時30分
                            形式: セッション(60分)
                                                    
                受講スキル: 
                
                    特になし
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    Substanceの概要<br />効率的なテクスチャ作成
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    本セッションでは実際のインディーからAAAの大手スタジオまでの事例を元に実際の制作パイプラインに置いて、どのようにSubstanceツール (Substance DesingerおよびSubstance Painter)を効率的に運用できるのかを紹介いたします。
物理ベースレン ダリング関連のトピックのみではなく、Unity 3D や Unreal Engine 4 などのデフォルトでSubstance Engine  をインテグレートしたゲームエンジンでのデモや現在開発を進めているいくつかのプロトタイプを使用して今後のロードマップをご紹介いたします。
セクション内容
講演者プロフィール
Alexis KHOURI
                            所属 : Allegorithmic
                                                                                                                    役職 : VP Strategy & Sales
                                                        
                        2007年にAllegoritmic社に入社、以降スマートテクスチャーソルーション、Substanceの製品設開発とアメリカ、アジアでのビジネスマネージメントを行っています。前職ではPlaysoft社にてジェネラルマネージャー、Simon-Kucher & Partnersではシニアコンサルタントを勤めていました。
《講師からのメッセージ》
Jérémie Noguer
                            所属 : Allegorithmic
                                                                                                                    役職 : Substance Specialist
                                                        
                        2006年にAllegoritmic社最初のアーティストの一人として入社。技術デモ、ゲーム生産から製品設計、またクライアントスタジオへのディープトレーニングと複数の業務に携わる。
2006年にClemontFerrand Universityをコンピューターグラフィックス科を卒業、2Dおよび3Dグラフィックスだけでなく、FXおよびゲームプログラミングの両方に熟練している。
                    


