タグ: 
                
                
                
                            日時: 
                2012年08月21日(火)14時50分〜15時50分
                            形式: スポンサーセッション
                                                    
                受講スキル: 
                
                    本セッションはどなたでもご参加いただけますが、特にゲームプログラマの方々、またはCPU・GPUについてご興味のある方に適しています。
                
                
                                        受講者が得られるであろう知見: 
                
                    ●ARMのCPUとARM Mali GPUについての知識<br />●ARM純正ツールなどの開発環境についての知識<br />●最新のオープン標準規格について
                
                
                                        
                    セッションの内容
                    
                    世界中のスマートフォン、タブレット、スマートTVのCPUとしてもっとも広く知られているARMがCEDEC初登場。飛躍的にシェアを伸ばしている ARMのGPU、Maliをベースに、「スマホ、タブレットのGPU性能を引き出す方法」「GPUの効率的な使われ方」「GPUを取り巻くオープンスタンダードの今後の展望」などをわかりやすく解説します。さらにAndroidなどのプラットフォームやマーケット情報、多様なオープン規格の最新情報、 ARM純正開発ツールについてもお話しいたします。次世代のゲーム開発に欠かせない知識が身に着きますので、ぜひお気軽にご参加ください。
講演者プロフィール
菅波 憲一
                            所属 : アーム株式会社
                                                                                                                    役職 : メディアプロセッシング部門<br/>ビジネス・デベロップメント・マネージャー
                                                        
                        武蔵工業大学(現東京都市大学)卒業後、米国半導体ASIC大手メーカーVLSIテクノロジー社に入社。  FAEとしてPCチップセット、SkyPerfectTV向けMPEG2デコーダチップなどに携わる。その後、リコンフィギュラブルプロセッサの日本国内ベンチャーであったIP-FLEXにてリコンフィギュラブルプロセッサの開発、主に画像処理アプリケーションに従事。  米国半導体企業にてASIC部門のテクニカルマーケティングなどを経て、ARMメディアプロセッサ事業部に入社、GPUのビジネスデベロップメントとして現在に至る。
《講師からのメッセージ》
                    


